人事 人事制度 労務関連

新型コロナでリモートワーク急拡大、対応すべき注意点

皮肉にも安倍政権が進めようとしていた働き方改革は、新型コロナウイルスにより急速に拡大しております。東京都で外出自粛要請があり、リモートワークを推進する企業が日に日に増えております。そこで今回はリモートワークの注意点についてご紹介をしてまいります。

新型コロナでリモートワーク急拡大、対応すべき注意点

そもそもリモートワークとは何ですか?

 いわゆる在宅勤務のことを「リモートワーク」と呼ぶことが増えてきたようです。
所属している会社のオフィスではなく、自宅で働くことを指します。

「リモートワーク」や「在宅勤務」の他にも、「テレワーク」という呼称を用いる場合も。テレワークは、テレ(tele=離れた所)・ワーク(work=働く)が語源になっています。

近年ではインターネット環境が普及・充実したことで、自宅やレンタルオフィスなど、会社のオフィス以外で働くことが容易になりました。企業側としても職種によって、オフィス以外での勤務を認めるケースが増えています。特に出産後の育児と仕事の両立において、出勤する必要がない在宅での勤務は注目度が高くなっているようです。

リモートワーク、テレワーク、在宅勤務など呼び方の違いはありますが、共通しているのは会社のオフィス以外で勤務にあたる働き方だということです。

オフィスから離れて働く最大の問題点とは

これまで進めようとしても進まなかったリモートワークですが、どんなところに問題点があるのかまとめました。

  • コミュニケーションが難しい
  • スケジュールや仕事をきちんと管理しないとかえって生産性が悪くなる
  • 仕事がwifi環境に依存する
  • 承認・決裁が取りにくい
  • 自宅の光熱費の増加やPC環境についての費用は誰が負担をするのか

 

これらは実践の仕方で改善できるものが多く、注意を怠らなければ、万全の対策を立てることが可能です。

リモートワークの注意点について

上記までに挙げてきたことをもとに注意点を記載致します。

1. 同僚と話す時間が減る(コミュニケーション不足となる)

 リモートワークで仕事をしていると、従来の会社での勤務スタイルのように同僚とおしゃべりしたリ、一緒にランチに行ったり、会社終わりにご飯や飲みに行くという機会が減ります。

 

同僚と過ごすこうした時間は仕事のストレス発散になったり、仕事のアイデアや励ましをもらったりする機会にもなりました。

 

それで、リモートワークで仕事をして同僚と話す機会が減っている、寂しいと感じているなら、ChatworkやSlackなどのビジネスチャットツールで、同僚と会話をする機会や時間を意識的に作り出すことができます。

そうすることでグループとして仕事しているという一体感も感じられるかもしれませんが、導入した当初はコミュニケーション不足による生産性の低下やモチベーション低下のリスクがありますので、そのあたりについては注意が必要だと思われます。

2. 上司に自分の仕事を見てもらう機会が減る

 会社で勤務するスタイルなら、いい意味でも悪い意味でも上司や同僚の目がありました。しかしリモートワークなら上司の目から文字通り離れることになります。また、自宅にいるとどうしても他のこと(家事や育児等)をしたくなったり、手伝いを求められたりすることがあります。決して悪いことではございませんが、勤務中だという自覚が持てないことがあります。

その結果として業務への集中力が欠けてしまうことが考えられます。

3. 勤務の終わらせ方が難しい

 リモートワークのデメリットのひとつが、プライベートと仕事の境界が曖昧になるという点です。

電車等の移動があったり、終業を知らせるベルが鳴るわけではないので、自分で仕事を終わらせるタイミングを決めなければなりません。

しかし、それが難しいとダラダラと仕事を続けてしまい、プライベートの時間が奪われ、逆にリモートワークという働き方がストレスになります。

こうした問題に対処するには、勤務の終わる時間を明確に決めておくことです。

もし勤務時間終了後にメールやチャットメッセージが来ても、翌日もしくは次の勤務日に対応するという旨をあらかじめ伝えておくことができるでしょう。

 

まとめ

 リモートワークとは、会社に出社せずに自宅やコワーキングスペース、カフェなど離れた場所でネットを介して仕事をする働き方のことでした。

リモートワークにより、田舎や海外で生活しながら働く、仕事と育児・介護・病気治療などの両立が可能になります。

企業側も離職を防止でき、優秀な人材を確保でき、コストの削減、生産性の向上などのメリットを獲得できます。

リモートワークでは、同僚や上司と直に接してのコミュニケーションを取るのが難しいというデメリットがありますが、それもネットを介したコミュニケーションツールの活用などでクリアすることができます。

リモートワークという働き方を検討されるのはいかがでしょうか。

-人事, 人事制度, 労務関連
-, , , , , , ,