経理・会計・財務 財務 資金

手形管理についてご紹介~小切手振出し~

 経理や財務の部署に所属すると、様々な業務が出てきます。財務管理の目的は、「会社に必要な資金をどのように調達して」「その資金をどのように運用していくか」の施策を考えて、企業価値を上げるために実行していくことにあります。経理は会社内で発生した取引に関して、仕訳を通して、記録計算することが業務になるため、財務計画の立案から資金の調達と運用がメインである財務管理とは異なる業務になります。手形は、小切手と同じように、一定の金額の支払を目的とする有価証券です。銀行から小切手帳を購入するように、手形帳も銀行から購入します。紙質はほとんど同じです。サイズは手形の方が若干大きく、記載事項も手形の方が多くなっています。両者の最大の違いは、手形には満期日があるという点です。小切手は、受け取った人が銀行に持ち込めばすぐに現金を受け取ることができますが、手形は支払期日まで待たなければ現金に換わりません。そこで手形管理の小切手振出しについてご紹介を致します。

小切手振出しの手順

 小切手を振り出す場合には、証憑書類等により精査を実施した後に振り出します。銀行残高明細により、決済の事実を確認します。
その後、小切手の振出時の領収書を相手方より入手し、小切手帳の管理を行います。

 

小切手振出しの管理のポイント

 振出小切手の管理のポイントは、次の点になります。小切手は現金と同じですから、その取扱いは慎重に行う必要があります。

  1. 振出小切手のうち未決済分の残高管理を確実に行う。
  2. 小切手には線引きを行う。
  3. 盗難、紛失を避けるために金庫に保管する。
  4. 内部牽制の点から、小切手の作成者と押印者を別の担当者とする。
  5. 小切手印と小切手帳の管理場所を分ける。

小切手振出しの業務フロー

小切手振出しの業務フロー

 

ワンポイント

線引小切手

 線引小切手とは、小切手の表側の右肩などに2本の横線を引いた小切手のことで、線引きを行うことにより、受け取る相手側の人間を特定することが出来ます。
これは、素性の不明な者による呈示を抑制し、また、小切手金の支払先を捕捉できるようにする効果があります。

 

まとめ

 資金の仕事をご紹介が、財務部門が必要とするスキルは、調達の有無と手段を決定する判断力(返済の見積もり計画、会社の財務状況の分析、調達する資金の用途別内訳、そもそも実現可能なのかなど)と金融機関に対する折衝力になります。

 企業のキャッシュの現状を把握するためには、経理部門との連携は必須ですが、資金調達の手段にはさまざまな方法があり、どの方法が最適であるかはその企業の状態によっても変わってきます。

 そもそも調達する必要があるのか、あるのであればどのような手段でするかを検討する判断力が求められ、そのためには新規事業の利益計画や他部署の財務状況を熟知していなければいけません。

 また、金融機関から融資を受ける場合は金利や担保、補助金の場合は申込書・申請書の提出といった問題が出てきますが、できるだけ有利な条件で融資・出資を受けるには論理性、説得力、コミュニケーション能力などの折衝が求められます。

 株式の発行やベンチャーキャピタルからの出資といった大規模な資金調達と比べれば、中小企業の資金調達は地味な仕事かもしれませんが、中小だからこそ細かい調整が必要で、むしろ重要度は高いといえます。

[afTag id=2684]

-経理・会計・財務, 財務, 資金
-, , , , , , ,